1.名称とHELPファイル取得方法、質問先
このメーリングリスト(ML)の名称は、「臨床検査メーリングリスト
Clinical Laboratory Mailing List (CLML)」です。
・記事投稿先は
clml@ml.mail.ne.jp
です。
・各種コマンドの送り先(アドレス)は
clml-ctl@ml.mail.ne.jp
です。
各種コマンドについては HELP を、ご覧ください。
---[ HELP の入手法]---------------------------------
宛て先:clml-ctl@ml.mail.ne.jp
発信アドレス:****@******** <<-- 登録アドレス
題名:コマンド <<-- 空欄でも、なんでも可です
本文:
#help <<-- 半角小文字、行頭を空けない
#end <<-- メールコマンド終了命令
----------------------------------------------------
注)#end を忘れると、署名(Signature)がエラーメールの原因とな
る場合があります。必ず、お忘れなく!
・MLに関して、質問や不都合ある場合のメールの送り先は
です。
2.目的
CLML は、国内の臨床検査医学関係者に交流の場を提供し、情報交換、相互援助の促進を図ることを目的とします。
3.会員資格
会員資格は、臨床検査に関心があり、他の会員と気持ちよく情報交換の出来る方とし、他の規定は特には設けません。
4.禁止事項
CLML では、スムーズなメールのやり取りのために、中傷行為、商行為、法および公序良俗に反する行為、また、ML上での医療相談、記事のML外への公開を禁止としています。
これらの詳細、また、ML上での注意点に関して、以下に記載しておりますので、是非ご一読ください。
- 1. 中傷行為の禁止
個人、施設、メーカー等に対する いかなる中傷行為、その他、他人が不快に思うような発言も禁止します。公序良俗に反する行為が、繰り返された場合、管理グループが然るべき措置を採ります。
- 2. 商行為の禁止
当MLは、商行為を目的とするものではありません。
原則として、臨床検査関連サービス、商品の直接的な広告・宣伝活動は、MLに対しても、MLのメンバーに対しても、認められません。
但し、商品の販売、販売促進を目的とした投稿は禁止ですが、自社他社を問わず、臨床検査に関係する商品の発売案内、改良・問題などの案内、などは「有用情報」として、投稿が認められます。
情報提供しようとして本ルールへの抵触がご心配な場合は、管理グループまで事前にご相談下さい。
ただし、以下の場合は、その限りではありません。
a: あなたが、臨床検査関連サービス・商品の販売を目的とする組織に所属していて、自己紹介の折りに、そのことを話す場合。
b: あなたの販売する、臨床検査関連サービス・商品についてのメンバーからの質問・批評・感想に答える場合。
c: 有料の臨床検査関連講習会・研修会についてのインフォメーション。
d: 現在の社会的状況・必要性から有用と思われる、または、臨床検査における最新情報として価値の高いと考えられる臨床検査関連サービス・商品に関する情報を商業的ではなく学術的色彩を全面に出し提供する場合。
e. 求人案内は、「メンバーにとって有益な情報」と位置づけ、これを常時MLで案内することが可能です。
- 3. 医療相談の禁止
当MLでは、医療相談には応じられません。
その場合は、適切な医療機関へ御相談下さい。
- 4. 臨床検査ML記事の公開禁止
臨床検査MLはクローズドなMLというスタンスをとっています。
ML内の投稿記事をそのまま外部に対し公開することを禁止しています。
記事をそのまま外部に公開したい場合には、記事を投稿したご本人と管理グループの許可をとった後にお願いします。
また、記事をそのまま公開せずに、ご自分で内容を咀嚼し情報として外部に公開することは出来ますが、その際も、クローズドなMLであることを念頭におき、発言者が特定できない、あるいは、発言者ではないかとML外部の方から疑いを掛けられ迷惑を被る会員が生じないように配慮をした上でお願いします。このように配慮された場合でも公開する場所がマスメディアなど公共性の高いものの場合には、元記事を投稿したご本人、および管理グループの許可をとるようにお願いします。
これはMLでの自由な討論を守るためにに不可欠なものです。ご理解・ご尽力を
お願いします。(関連規約12番)
- 5. 著作権
メッセージの著作権は、発言した本人のみが持っています。
当人の許可なく、改変、転載、商目的のために使用することは認められません。
文献、メッセージの引用の際は、引用元の主旨を曲げるような改変はしないで下さい。
- 6. MLの趣旨に沿った内容
MLの主旨に外れた内容、あるいは個人的な会話を、続けないようにしてください。その場合は、個人メールあるいは、然るべきMLにてお願いします。
- 7. 題名
メールの題名(Subject)は、Blank にせずに、内容を反映させたものを付けましょう。
また、題名は適宜内容に応じて変更しましょう。返事を書くうちに、内容的には別の物になっていく場合が多くあります。題名で内容が追えなくなりますので、なるべくその時その時の内容に応じた題名を付けるようにしましょう。
- 8. 一行の長さ
一行辺りの文字数は半角66文字以下として、各行の最後には改行を
入れるようにしましょう。
メーリングリストのメンバーの中には、色々な画面設定の方がいらっしゃいます。一行辺りの文字数が上記以上にわたる時、引用を行う時に引用符が付加されることで、引用が複数行にわたり読みにくくなることがあります。
- 9. 引用
必要以上の引用は行なわないようにしましょう。
不必要に長いメールは、受け取る側のスプールの負担、アクセス料金の負担を増大させます。また、パソコン通信からの参加者にとっては、受信量の制約に掛かる恐れもあります。
また、引用符(「>」が、よく用いられます)を引用文の行頭に付けて引用を行うと、話しの流れがつかみやすくなり、会員全体での議論が成立しやすくなります。
-10. 本文での氏名・所属の明記とシグネチャー
メッセージの冒頭に、必ず、氏名、所属を明示しましょう。
MLでは、「佐川@愛媛」のように名前の後に「@」を付け、「@」以降には、所属を書く方法が、よく用いられます。メーラーによっては、ヘッダ情報を表示しないものがあり、その場合、発言者についての情報が、何もないことになります。
また、議論のスムーズな展開のために、誰への呼びかけか、誰へのコメントかを明記しましょう。
必要な場合には、末尾に署名(シグネチャー)をいれます。この場合、必要以上に長いシグネチャーの使用はご遠慮下さい。
-11. メールが一時的に受け取れなくなる場合
ネットワークのメンテナンスなど自分のサーバにおいてメールを受け取れなくなる事がわかった場合、速やかに、メールの配信を、" off "
コマンドで一時的に配信停止する手続きを、自分で行なうようにしましょう( HELP を参照して下さい)。
これを怠ると管理者宛てに大量のエラーメールが配信されることになり、ML運営作業に支障をきたすことになります。
-12. 配信一時停止状態(OFF)メンバーへの登録継続意志確認と登録抹消
随時、長期間配信一時停止状態となっているメンバーを対象に登録継続意志の有無を確認させて頂きます。継続意志の無い場合、あるいは確認に対する応答が頂けない場合に、管理者による登録削除を行わさせて頂きます。
また、特段の御連絡(管理Gへの)無く、1年以上長期間OFF状態を継続されたメンバーは特に御連絡することなく、登録を抹消する場合が有りますので、あらかじめご了承ください。何らかの理由で、長期OFF(配信停止)をご希望の場合は、必ず管理グループまで御連絡下さい。
折角の臨床検査に関する交流の場です。メンバーとして登録されていることをお忘れなく、お気軽に臨床検査MLをご利用ください。
-13. 配信停止処置と配信再開方法
配信先サーバが、メインテナンスや、なんらかのトラブルによって長期間配信不能となっている、また、メンバーのメールソフトの設定が間違っていて配信不能となっているなどの理由で、管理者宛にエラーメールが何通も届いた場合、その原因となっているメンバーへの配信一時停止の処置を、管理者側で採らせて頂くことになっております。エラーメールが連続する場合には、管理者から配信する警告メールも、多くの場合、届きません。もし、配信が長時間途絶えた場合には、メールボックスを空にする、あるいはメールサーバの障害がなくなったことを確認するなど原因回避確認の後、コマンドメールで"
on "コマンドを用い、ご自分で配信を再開して下さい( HELP を参照して下さい)。
5.記事へのクレーム
MLへの発言は,書く人が「個人として、同じ臨床検査に興味を持つ仲間として」の「情報提供」と「友好的な交流」が目的です。
ML上での発言に納得できない場合や、「それはおかしい」という場合は、ML上でコメントを付けていただくか、あるいはDM(私信)で発言者、あるいは管理グループに連絡をお願いします。ML上で、問題提起を行う場合、感情的な表現や過激な表現は避けてください。
6.名簿の作成・配布
CLML への参加は、氏名・所属を明示された方のみに限らせて頂いております。また、円滑なML運営のために、管理グループによる会員名簿の作成と
CLML 上での名簿の公開、新規加入者の簡単な紹介をさせて頂きます。但し、CLML 上で公開されている会員用会員名簿のML外への供覧は禁止とします。
7.自己紹介
会員間の親近感を高めるために、新規加入時には、ご本人から、MLに自己紹介の記事を投稿して頂くことになっております。
会員一同、貴方の”声”をお待ちしています。
なお、登録後一週間以内に自己紹介未実施の場合、登録抹消措置をとらせて頂きます。ご了承下さい。
8.メール作成の基本ルール(テキスト形式、など)
CLML では、会員の方々が色々なメールソフトをご利用になっていらっしゃいます。また、パソコン通信から参加されている方々もいらっしゃいます。フォントや文字色を用いるスタイル化文章や
HTML 形式の送信が可能なメールソフトをご利用の方は、申し訳ありませんが、送信時に、スタイル化等を解除しテキスト形式で送信出来るようにメールソフトを設定していただくようお願いいたします。
また、題名に日本語を使用する場合、メールソフトの漢字コードを7bitJISに設定しておいて下さい。他の漢字コード(SJISなど)を用いると、文字化けの原因となります。同じ理由から、半角カナ文字、機種依存文字も使用しないでください。
メールソフトの設定に関しては、ML利用のFAQ
http://www.bekkoame.ne.jp/~simaneko/medtec/link/faq.html#A3
をご参照下さい。
9.添付ファイルの禁止
臨床検査MLでは、投稿記事への画像、その他のファイル添付は禁止します。
10.メールの長さ(行数)
臨床検査MLに投稿する記事の長さは、100行以内を目処とし、これを越える場合は、タイトルに 1/2、2/2 のような連番を付し、分割してください。特別な理由により、1記事をこれ以上の長さにしたい場合でも、最高を
1,000行とします。
11.ウイルス対策
臨床検査MLは、アンチウイルスソフトを導入されていない方、あるいはプロバイダのアンチウイルスサービスを利用されていない方は何らかの対策をおとり頂くまで参加を保留させていただいております。ウイルス対策をお願い致します。
12.臨床検査ML Web(ウェブ)
臨床検査MLのウェブを下記の URL で開いております。
臨床検査ML利用で出会うFAQのページは、何か困ったことや疑問なこと、他人に聞きづらいことなどを解決してくれます。
また、会員専用ページが用意しており、
・MLサーバーがダウンするような、非常事態時の連絡閲覧
・HELP ファイルの閲覧
・臨床検査メーリングリスト運営規約(OBJECTIVE)の閲覧
などをすることが出来ます。
また、ネチケット(ネットワーク上でのエチケット)ガイドライン(千葉学芸高等学校訳)へのリンクもあります。
<臨床検査ML ウェブ>
http://www.tama.or.jp/~junueda/Clin_Labs/index.html
<臨床検査ML最新記事閲覧用ウェブ>
http://www2.mail.ne.jp/clml/
尚、会員専用ページを見るには パスワードが必要になります。
これは、別途お知らせ致します。
13.管理グループの合議
運営規約等の変更、ML上、または管理者宛メール等で、会員から発生した案件、また、ML上で発生した問題については、原則として、管理グループでの合議により対応を決定するものとします。
14. 非登録会員との情報共有の禁止
CLML は、氏名・所属明示の会員のみで構成されるクローズドなMLです。メーリングリスト内で利用可能なサービスも、非会員の利用は禁止となっています。
- 1. 非会員の記事閲覧禁止
配信記事をプリントして、或いは、画面上で非登録会員の第3者に見せる行為や、記事の内容を具体的な所属・氏名をあげて第3者に告げることは禁止といたします。
MLの記事を公開したい場合は、発言者と管理G双方の了解ををおとりください。発言者の了解無く第三者に記事を閲覧させる行為に対しては、場合によっては退会処置の対象となります。
また、有用な情報として会員外に回覧してもよいと発言者が判断するものは、投稿記事に「転載、引用可」と明示していただくようお願いします。「転載、引用可」とされたものについては,管理Gの了解は必要ありません。
- 2. 非登録会員とのアドレス共有の禁止
非登録会員にも配信記事が読める状況を回避するため、非登録会員とのアドレス共有は禁止されています。MLが配信されているアドレスを安易に他人に貸したり受信したメールが見られる状況を作らないようご注意下さい。ただし、夫婦などで共有の場合は、管理Gが認めた場合にかぎり、容認しています。
- 3. 退会後の注意
会員が退会により非会員となった場合も、上記の規約が適用となりますので、ご注意下さい。
15.MLの記事が配信されない
MLの記事が配信されない場合、以下のことが想定されます。
- 1. メールボックスがオーバーフローしていませんか?
長期間受け取りエラーが続いた場合は記事の配信が停止します。
サーバーのメールボックスに貯まっているメールをご自身のパソコンにすべて取り込み、同時にサーバーのメールを「削除」することにより、メールボックスがオーバーフローしないよう処置してください。
メールボックスをリフレッシュしてonコマンドを送って下さい。
- 2. ML登録アドレスが失効していませんか?
長期間受け取りエラーが続いた場合は記事の配信が停止します。
有効なメールアドレスへの登録変更依頼を管理グループに行ってください。
- 3. メールサーバでSpam対策がされていませんか?
ご利用のメールサーバにSpam対策が施されており、MLのアドレスがSpamアドレスに登録されているとML記事がメールサーバで遮断されます。
ご利用のサーバ管理者にお問い合わせ下さい。
- 4. メールソフトでSpam対策のプラグイン等を導入されていませんか?
ご利用のメールソフトやウイルス対策ソフトにSpam対策がなされており、振り分けのキーワード等が原因となりMLの記事がSpamメールとみなされてしまう場合があります。
Spamの設定をご確認下さい。
- 5. メールソフトで仕訳ルールを設定していませんか?
ご利用のメールソフトで仕訳ルールによりメールの宛先ごとに別フォルダに移動するような設定をされている。
仕訳ルールをご確認下さい。
16.費用
CLML は、管理グループ・メンバーが、運営費用を均等に負担し、運営するものとします。
***臨床検査メーリングリスト管理グループ***
臨床検査メーリングリスト管理グループ(2007年4月現在)
石神 達三 @ STIインターナショナル(株)
安部 祐史 @ 松江生協病院 臨床検査科
厚味 高広 @ 藤田保健衛生大学短期大学 医療情報技術科
上田 潤 @ 西東京警察病院 臨床検査第一部
梅木 一美 @ 宮崎大学医学部附属病院 検査部
木村 孝司 @ 横須賀共済病院 中央検査科
斉藤 久美子@ 旭川医科大学病院 臨床検査・輸血部
佐川 輝高 @ 愛媛県立医療技術大学
佐々木 美幸@ 箕面市立病院 診療情報管理室
友田 豊 @ 旭川医科大学病院 臨床検査・輸血部
福田 滋弘 @ (株)シスメックス